サイトを改修するのに、今見ているページを表示するのにどのテンプレートが使われているのか、というのを知りたくなります。
そんな時に便利なプラグイン「Show Current Template」を使うことにしました。
A WordPress plugin which shows the current template file name, the current theme name and included template files' name in the tool bar.
表示に使っているテンプレートファイルだけでなく、テーマ名やインクルードされているファイルも教えてくれるのでとっても便利。

最初はプラグインを使わずに自作しようかとも考えましたが、、、軽そうだし情報もたくさん出してくれるのでこちらのプラグインを使うことにしました。
いつか自作する日のためのメモ。
wordpressでログインしている状態の場合、 画面の上部に黒い管理バーが出てきます。 そこに、自分で任意のメニュー項目を追加したいときがあります。 クライアントさんがわかりやすいようになど、、 その場合は、以下のよう・・・
WordPressでは、投稿タイプに応じてデフォルトの構成テンプレートが適用されます。ただし、プラグインなどを使用しなく...
クライアントワークでは邪魔者扱いされやすい WordPress の管理バー(WP Admin Bar)を活かせ…