サイドバーを追加・ウィジェットを表示

なんだか落ち着かないのでサイドバーを追加することにしました。

前回記事ナビゲーションを追加したりフッターを作ったりで参考にさせていただいたBootstrapのサンプルサイトを見てサイドバーの記述を追加。

get_sidebar(); で表示するとウィジェットの初期内容が表示されました。

よしよし。さて、ウィジェットを編集するか、と管理画面に行くと、ウィジェットがない!

ウィジェットって、デフォルトの機能じゃないんですねぇ。

いや、準備はされているみたいなんですが、使うよ!っていう指示をしないと表示されないみたい。

いままで使ってきたテーマが準備してくれてたものだったんですね。

と、いうわけでウィジェットも使えるようにするため、functions.phpを編集します。

参考にした記事はこちら。

WordPressのウィジェットは簡単に追加・変更が出来て便利ですが、ウィジェットを追加できるエリアがテーマに依存していて好きなエリアには登録できません。しかしながら、テーマを少し改造することで例にあげた場所以外にもウィジェットを登録できるエリアは増やすことができます。

ここで設定した ‘name’ => ‘ウィジェットエリア’ が管理画面にタイトルとして表示されます。

この塊は複数作れるみたいですね。ま、とりあえずは一つで大丈夫。

この中にウィジェットを一つも登録しない限り、「メタ情報」とか、初期のサイドバーの内容が表示されるようですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク