なんだか落ち着かないのでサイドバーを追加することにしました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 |
<?php get_header(); ?> <div class="col-sm-8 blog-main"> <?php if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?> <!-- コンテンツを記述 --> <div id="content" role="main" class="blog-post"> <h2><?php the_title(); ?></h2> <div><?php the_content(); ?></div> </div><!-- /#content --> <?php endwhile; endif; ?> </div> <div class="col-sm-3 offset-sm-1 blog-sidebar"> <?php get_sidebar(); ?> </div> </div><!-- /.row --> </div><!-- /.container --> <footer class="blog-footer"> <p><?php bloginfo('name'); ?> © <a href="https://twitter.com/na27tu">なつ</a>.</p> <p><a href="#">Back to top</a></p> </footer> </body> </html> |
前回記事ナビゲーションを追加したりフッターを作ったりで参考にさせていただいたBootstrapのサンプルサイトを見てサイドバーの記述を追加。
get_sidebar(); で表示するとウィジェットの初期内容が表示されました。
よしよし。さて、ウィジェットを編集するか、と管理画面に行くと、ウィジェットがない!
ウィジェットって、デフォルトの機能じゃないんですねぇ。
いや、準備はされているみたいなんですが、使うよ!っていう指示をしないと表示されないみたい。
いままで使ってきたテーマが準備してくれてたものだったんですね。
と、いうわけでウィジェットも使えるようにするため、functions.phpを編集します。
参考にした記事はこちら。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
// サイドバーウィジェットを表示 add_action( 'widgets_init', 'my_widgets_init' ); function my_widgets_init() { register_sidebar( array( 'name' => 'ウィジェットエリア', 'id' => 'sidebar-1', 'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">', 'after_widget' => '</li>', 'before_title' => '<h2 class="widget-title">', 'after_title' => '</h2>', ) ); } |
ここで設定した ‘name’ => ‘ウィジェットエリア’ が管理画面にタイトルとして表示されます。
この塊は複数作れるみたいですね。ま、とりあえずは一つで大丈夫。
この中にウィジェットを一つも登録しない限り、「メタ情報」とか、初期のサイドバーの内容が表示されるようですね。